• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「創作本の展覧会「BookWorms」」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

創作本の展覧会「BookWorms」

bookworms9.exblog.jp
ブログトップ

12回目を迎えるアートブックのグループ展
by bookworms
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
最新の記事
BookWorms12始まり..
at 2018-11-13 20:52
会期が近づいてきました!
at 2018-11-03 15:08
bookworms がオギャ..
at 2018-09-17 15:05
以前の記事
2018年 11月
2018年 09月
2018年 02月
2017年 01月
2016年 11月
more...
検索
記事ランキング
  • 什器もお楽しみに♪ いよいよ ブックワームス...

  • BookWorms12始まりました! 搬入のバタバタの余韻が...

画像一覧
カテゴリ
全体
BookWorms12
bookworms11
bookworms10
bookworms9
bookworms8
bookworms7
bookworms6
bookworms5
bookworms4
bookworms3
bookworms2
bookworms1
最新のトラックバック
その他のジャンル
  • 1 部活・サークル
  • 2 法律・裁判
  • 3 ゲーム
  • 4 政治・経済
  • 5 競馬・ギャンブル
  • 6 スクール・セミナー
  • 7 車・バイク
  • 8 経営・ビジネス
  • 9 受験・勉強
  • 10 科学
ブログジャンル
アート・デザイン
本・読書
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2016年 10月 22日

本のふしぎな魅力 その2

インクのにおい、ページをめくる音、紙の肌触り、手に取り感じる重み。

大切な人からもらえば 特別な一冊になり、思い出の本には魂が宿っている

ように感じることもあります。

子供の頃に読んだ絵本は 別世界に通じる扉のようで、大人になってもその

ページを開くたびに、ドキドキワクワクするものです。

そこには、電子書籍にはない 不思議な本の魅力があるように思います。

BookWorms「本の虫」は、そんな本の魅力を追いかけて旅を続けます。

BookWomrs11のDMより抜粋
f0181976_1963390.jpg

さて、最近は子供のころから絵本よりも電子書籍に触れる機会が多い、なんて時代になりつつありますが、アナログ人間の私は「やっぱり本は紙のリアルな本がいいな」と思ってしまいます。みなさんはいかがですか?
美しい印刷や紙の手ざわりが独特だったりすると、「この本欲しい!」となり、
フツーの本でも、その時の自分にドンピシャな本に出合ってしまうと、特別な宝物になります。表紙や折り返したページに引いた線などすべてを含めて愛着を感じてしまうんです。
本の魅力について書きだすとキリがないのですが、、、

今回の展示では、11人の作家が、様々な切り口で思い思いの本を作り、発表します。
また、ゆったりと本を読める空間づくりにもこだわりますよ。
どうぞお楽しみに!
BookWomrs11
11月22日(火)~27日(日)
牛久市 TakashiSaitohGallery

               書いた人:田中千夏











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
by bookworms | 2016-10-22 19:14 | bookworms11

<< ドラマばかり見ている 本のふしぎな魅力 その1 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください